

11月の誕生会🎉
今日は11月生まれのお友だちの誕生会がありました。 1歳になったお友だちです💗 お姉ちゃんに誕生カードをプレゼントしてもらい嬉しそうでした😊 首飾りは同じひよこ組のお友だちから🎁 お友だちも首飾りのプレゼントが欲しかったようで、自分にかけてあげていましたよ😂 最後は誕生児さんにプレゼントできました🍀 バースデーソングも大きな声で歌い、みんなでお祝いしました💛 保育士の出し物では虫メガネが登場し、みんなで覗いてみましたよ🔎 てんとう虫やかたつむり、タコさんなどが見え、クイズ大会が盛り上がりました\(^o^)/ 最後はおいしそうなケーキが出てきて、みんなで美味しくいただきました😄 いよいよ明日から12月ですね! 寒くなりますが、感染症対策をして元気に過ごしていきたいと思います😁 次回の更新をお楽しみに☆


いつもありがとう❤
こんにちは☀ 明日、23日は勤労感謝の日ですね! 武蔵ヶ丘園では、毎年給食室の先生たちへ、そして、らくのう牛乳の配達をしてくれる配達員の方へプレゼントを渡しています🍴🐄🥛今年も、感謝の気持ちをこめてプレゼントを作成して渡すことができました✨今日は、その様子をお届けしますね😊 月曜日は、みんなが「牛乳やさん」と呼んでる、らくのう牛乳の配達員の方へ、お絵かきしたものと、交通安全のお守りを渡しました🚛 いつも、子どもたちに元気に声をかけてくれる優しい牛乳やさんです😊 大きいお友達が、みんなを代表して渡してくれました! 「いつもありがとう!」とちょっと恥ずかしそうにでしたが言えました😊 そして今日は、給食室の先生に渡しました! ちいさいお友達もみんなで一緒に渡せました😊 ちょっとお先に給食を頂いていた子も、もぐもぐしながらみんなの様子を見ていましたよ😁🍴 いつも美味しい給食をありがとうございます!! たくさん食べようね😊 そして明日は、お家でお父さん、お母さんにありがとうが伝えられるかな?😊 楽しいお休みを過ごしてください✨ では


今週のお友達の様子をお知らせします😊✨
秋も深まり、朝晩は寒くなりましたね。日中は気温が上がり暑く感じるような気候でした😊 今週もお友達は元気いっぱいにいろんな活動や遊びを楽しみましたよ✨その様子をお知らせします🎵 英会話やエアロビックで講師の先生から誉められると嬉しそうなお友達😁 歌を唄ったり、体を動かして楽しんでいますよ! 絵本を保育士やお友達と一緒に見たり、「先生みて~😊虫!!」と教えてくれる姿も(*^^*)💗 風船遊び🎈やお魚の形の大きな袋🐟で室内遊びも体をたくさん動かして楽しみました✨✨ 天気の良い日が続いたので、テラスで遊んだりお散歩も楽しめました😊 「お花咲いてるね~」、「ワンワンいるかな~」と楽しいお話が続きます😁✨ 小さなお友達も上手に歩けるようになりました(*˘︶˘*) 大きなお友達はお世話をしてくれるのが上手です😊お人形さんもぎゅ~!可愛い~✨とお世話してくれました(*^^*)💗 来週も元気にいっぱい遊ぼうね😊次の投稿もお楽しみにされてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡


ダンスしました✨
今日は、新しい先生のダンスがありましたよ😃 はじめに先生の自己紹介があり、子どもたちはしっかり聞いています❣ 「さんぽ」の曲で歩いたり、ジャンプしたりとたくさん体を動かしました😊 また、「ミッキーマウスマーチ」もしました!元気ポーズやおさるさん🐵のマネをしてとても楽しんでいましたよ✨ 小さいお友だちも体を揺らしたりして参加していました🎵 そして、みんなが大好きなピカピカブーもしましたー🎵みんなノリノリで踊っていましたよ✨ マットにケンケンパが書いてあり、興味津々の子どもたち👀 一人ずつ順番にしていき、最後にアザラシポーズやバランスポーズなど頑張って見せてくれましたよ😉 あっという間に楽しい時間が過ぎ、子どもたちも満足そうでした🎵


クッキングでパフェ作りをしました!🍌🍫
最近では朝夕と寒さが増し、冬支度もそろそろですね😄 寒くなっても子どもたちは元気いっぱいです!😊 それでは早速、クッキングスタートです!✊✨ 今回のパフェ作りは、ヨーグルト、バナナ、コーンフレーク、クランチチョコフレーク、カラースプレー、ポッキー、ホイップクリームを使って一人ずつ容器に入れてパフェを作りましたよ😊 保育士から作り方の説明を聞き、いまかいまかと材料が配られるのを待っているお友だち😊 楽しそうなことが始まる予感にお友だちもソワソワ・・・。 では、用意されているヨーグルトが入ったカップに思い思いにトッピングして行きますよー! それでは、レッツクッキング!👨🍳 一人ずつ保育士と一緒にトッピングをしていきました★ 0歳児さんでは「これをいれようね」とお手てにお菓子をもらうとそのまま食べます!と言わんばかりに手に握りしめている子もいましたよ😊 次に1歳児さんも順番にトッピングしていきましたよ★ お菓子のトッピングに集中しているお友だち・・・👀 トッピングをしながら、待ちきれずペロリとつまみ食いをしているお友だちもいましたよ�


稲の脱穀体験!🍚
先日行った稲刈り体験。 本日はその延長で、脱穀の体験をしました!😊✨ まずは図鑑を見ながら、お話をよーく聞いています👀✨ そして、みんなですり鉢の中を観察🎵 じーっと見つめたり、触ってみたり…それぞれの反応がありましたよ😊 その後、ひとりずつ体験をしていきました✨ ちいさなお友だちは先生と一緒に🎵 ひとりでできるお友だちもたくさんいました👏✨ 擦ったり叩いたりしていると、少しづつ玄米がでてきましたよ😊 仕上げを保育士が行い・・・ きれいに全ての玄米が取り除けました✨ これを精米して、後日、給食のごはんと一緒に炊いてもらい、みんなで食べたいと思います🍚💗 給食が大好きなみんな😊 より一層、ごはんがすすめばいいなぁと思います😁💚


🍠芋ほりごっこをしました🍠
芋ほりごっこをしました🍠初めに「いもほりよいしょ!」の絵本を見ましたよ~⭐お芋の引っ張り方やお芋の形などを見ました😊みんな集中して聞いていましたよ✨ 実際にお芋掘りをしてみました😁始めは、土の中にある芋を手で触っていましたが、お芋のツルを引っ張ってみると大きいお芋が土の中から出てきました⭐「お芋が汚れてる」「おおきいね」「あ!」と思い思いの言葉を言っていましたよ🎵お部屋に残っていたお友だちもお芋を触ってみました❣ 掘ったお芋と一緒にみんなで写真を撮りました📸 芋掘りの後は、りす組さんとうさぎ組さんで大根の種を植えましたよ🌱これから、みんなでお世話をしていこうと思います😄 次の更新もお楽しみに~⭐