

誕生会🎉
今日は、2月生まれのお誕生会がありました✨ 主役は、このお友だちです🥰笑顔がとっても可愛いですね💗 まずは誕生日のお友だちにお名前と好きな色、好きな食べ物を聞いてみましたよ🤗 好きな色は赤色、好きな食べ物はいちご🍓と答えてくれましたよ⭐ 他のお友だちは、一生懸命に聞いていました😝 誕生日カードと首飾りをかけてくれるお友だち~?と聞くと元気よく手を挙げてくれましたよ💕 おめでとう❢と言って首にかけてくれました😊 ハッピーバースデーの歌をみんなで歌いお祝いをしました✨ 上手にロウソクを消すことが出来ましたよ💖 その後は、先生から絵本を読んでもらいましたよ⭐ みんな集中して聞いていました😊 次回の更新をお楽しみに~🎵


クッキングをしました(^^♪
今日はクッキングがありました(*^_^*) マシュマロクッキーと、フルーツパフェを作ります♫ 保育士がフルーツやチョコスプレーなどの材料を見せると 「わ~!」「早く食べたーい!」とワクワクな様子なお友だち(^^♪ 材料の紹介が終わり、0歳児のお友だちからクッキングスタート(*´ω`*) カップにヨーグルトを入れてもらい、 保育士と一緒にフルーツを入れていたお友だち(*´ω`*) フルーツの甘い良い匂いに誘われ・・・ そのままパクっと食べようとしてみたり、マシュマロの上にチョコスプレー を真剣な表情でかけていましたよ(^^♪ そして、1歳児さんと2歳児さんもクッキングスタート٩(♡ε♡ )۶ チョコスプレーをかけるお友だちと土台となるパフェ作りをするお友だちと分かれました(^^♪ 好きな物をたくさん入れて、目をキラキラ✨させて カップの中を覗き込んでいたお友だち(*´ω`*) 上手にできてるね! 「おまたせ~」と先生が持ってきてくれたものは、 みんなが上手にマシュマロの上にチョコスプレーをかけたものを レンジで温めてきてくれたものでした(*^_^*


🎎ひな人形製作🎎
寒い冬が終わり、ぽかぽかと暖かく過ごしやすくなりましたね😊 もうすぐひな祭り❣🎎 ということでひな人形の製作をしました❣ 0歳・1歳児さんたちは、足形でお内裏様とお雛様をつくりました🤗 ひしもちの台紙にペンを使ってお絵かきをしたり、ももの花を貼ったりしました✨ みんな集中して取り組んでいて、上手でしたよ🎶 2歳児さんは、、、 お内裏とお雛様の服を絵の具を使い、指で模様をつけていきました❣ 「きみどりがいい」「ピンクがいい」などと好きな色を選び、絵の具の感触を楽しんでいましたよ🎶 また、お顔の目と口を色鉛筆で描いたり、桃の花を貼ったりしました✨ 一つ一つ作る作業に真剣な目で丁寧に作り上げていましたよ😊 出来上がったひな人形を見せて「ハイ、ポーズ!」📸✨ 可愛く出来上がりましたよ🎎💖 次回の更新を楽しみに~🌈


みんなで☃❄ 元気いっぱい!!!
昨日、今日は雪が降り寒い日が続いていますね😆❄ 武蔵ヶ丘園の子どもたちは、雪が気になり少しお外へ😁! 雪がチラチラ降っていてみんなワクワクの様子でした🎵 元気に走りかけっこを楽しみました😊💨 寒さに負けずニコニコ笑顔ですね😆! 小さいお友だちも初めて雪に触れてみました☃ あっちも、こっちも雪がたくさ~ん!!!!☃❄ 思わず、口を開けてみるお友だちも・・😆(笑) かけっこをして体もポカポカに暖まりましたよ(^^♪ 大満足のみんなでした🌟 来週はクッキングを予定しています🎵 お楽しみにされててくださいね(*^^*)


大きくな~れ\(^o^)/
日中は暖かくなる日も多く、過ごしやすい気候が続いていますね(*^^*) 子ども達は、卒園式の頃にきれいに咲きますように✨願いを込めながらチューリップに水やりをしたり、観察を楽しんでいます(*^^*) 『大きくな~れ\(^o^)/』、『早くさかないかな~✨✨』、『さいた~さいた~チューリップ🌷の花が~😄🎵』とお話ししたり歌いながら、チューリップが咲くのを楽しみにしているようですよ😁✨ 小さなお友達もぞうさんのじょうろを持つと、嬉しそう✨興味津々でしたよ😁✨ みんなの優しい気持ちが届いてチューリップがきれいに咲きますように🌷🌷 今週も、元気いっぱい、笑顔いっぱいなお友達でした😁✨ 次回の投稿もお楽しみに・・・(*^^*)💗💗


👹おには~そと~!!👹
こんにちは☀ 今日は、節分でしたね! みんなで豆まきをしましたよ(^^) 最初に節分はどんな日なの? どんなことをするのかな? みんなでお話をききました(^^)♪ 今年も病気や災いがありませんように! みんなに幸せがきますように💗とお話を聞いて さっそく豆まきをしました(^^) 園では安全のために、新聞紙ボールを使って豆まきをしました☆ まずは0~1歳児さんからがんばります✨ かわいいオニさんになりました👏👏 「似合うでしょ?♪」 ミニお面を着けてみたり、自分達で製作したオニの帽子を被ってみたり。 似合うね~(^^)可愛いですね💗準備はオッケーです! オニさん、やっつけるぞ~!! 「これ、オニさんだね~」「ボール、集めて、集めて、、、」 「これが、オニさんか~!」「えーーい!」 「オニさんがくるぞ~逃げろ~!」 「えーい!力技でやっつける~!」 「おには~そと!」で、たくさんのオニさんをやっつけました(^^)✨ 次は、2歳児さんの豆まきです(^^)💗 みんなで製作したオニの帽子を被り、豆入れを持って 「がんばるぞ~!!」と気合いを入れて


豆まきをしました👹
本日は節分ですね。 昨日から今日にかけて 「鬼さんくるかもよ~?👹」と言われてソワソワしている様子の子どもたち😁 怖がっている子どもたちもたくさんいました👹💦 でもまずは気分を楽しくするためにお集りを🎵 豆まきという行事について、どうして豆をまくのかな?ということも踏まえてのお話しを先生からしてもらいましたよ😌 みんなの心の中にはどんな鬼がいるかな~?👹 そして「おにのパンツ」のうた絵本を読んでもらいました🎵 その後「まめまき」のうたも歌い、振り付けをしながら元気に歌ってくれました😃💕 さぁ、いよいよ豆まきをしよう!ということで、先日作ったお面を装着!✨ かっこいいね~✨と言われ嬉しそうな子どもたちと、さらにソワソワし始める子どもたちと様々でした😁 集合写真📸✨ 段ボール鬼に向かって、まずは2歳児さんが豆まきをしました⭐ 「がんばるぞー!」と気合いを入れて臨みましたよ😁 ちなみに先生たちは、鬼滅の刃のキャラクターのお面を被って、鬼退治に参戦です(笑) 次に0-1歳児さんも気合いを入れて臨みました✊✨ 最後、全員でまた豆ま