

誕生会がありました(*^^*)
今日は11月生まれのお友達のお誕生会をしました(*^^*) お友達の紹介がありました(*^^*) 「お名前なんですか~」とお友達みんなで尋ねてみると・・ お名前や「3歳になったよ~」など上手に教えてくれました(*^_^*) お誕生カードや首飾りなど「おめでと~(*^_^*)」と首に掛けてくれましたよ(*´ω`*) お誕生カードなどを貰ったお友達を見て「かっこいいね~❤(ӦvӦ。)」とお話していたお友達もいましたよ(*´ω`*) バースデイ・ソング♫も歌い終わり、先生が「これな~んだ」と取り出したものは・・・ サンタさんとトナカイのイラストと、郵便ポスト🎅🎄📮 12月25日はクリスマス(*^_^*)保育士の出し物でサンタさんにお手紙を作りました🎄 キラキラのシールをとっても真剣な表情でペタペタしていたお友達 保育士に「アンパンマンのおもちゃが欲しい~」や「お菓子い~っぱい食べた~い」などお願い事や欲しい物を上手に教えてくれましたよ(*´ω`*) できたお手紙を小さいお友達は保育士と一緒にポストに入れました(*^_^*) ポストに入れた後、ペ


11月生まれのお誕生日会🎊
今日は11月生まれのお友だちのお誕生日会をしました🎉✨ 主役のお友だちはこちら😉 1歳になりました~💗 まずは、お友だちみんなからハッピーバースデーの歌のプレゼントをもらいましたよ🎵 手拍子をしながら元気よく歌ってくれました😆🎵 歌が終わるとろうそくをフ~っとしてもらおうとしましたが・・・ 気になって触っていました😝✨ その後、カードと首飾りのプレゼントももらいましたよ✨ ギューっとする姿も微笑ましいです😌💕 最後は先生がお誕生日の絵本を読んでくれました📕✨ 上手に聞くことが出来ていました😌 食べることが大好きで活発に動く、元気いっぱいの本日主役のお友だち❣❣ 歩けるようになる日が楽しみです🎶 これからもすくすくと大きくなってくださいね💗


✨華麗なポーズ✨
こんにちは😊 今週も武蔵ヶ丘園の様子を盛りだくさんに紹介します♪ 今週は、エアロビックの様子を紹介しますね😊 講師の先生と一緒にノリノリでスタート✨ 手や足、おひざを曲げたり伸ばしたりしています😊 時々、カメラ目線も忘れません📷💗 次は、いろんなポーズを真似しています✨ ちいさいお友達に、「分かる?こうやってするんだよ~。見よって!」と、 優しく教えてくれているお友達の姿もありました(*^^*)💗 次は、ストレッチをしながら体を動かしていきますよ~😊🌟 「おっとっと~!」と言いながらも、子ども達の柔軟性には 本当に驚きます😆!!すごいな~!! ストレッチしながら?こっそり休憩しているお友達も発見。笑 次は、胸を反ってエビ反りのポーズ👈✨ ちいさいお友達の一生懸命な表情が可愛いですね💗 おおきいお友達は、頭に足が着きそうだったり、 足首を持ってみたり!かっこいいね😊✨ 保育士も、こっそりチャレンジしていますが みんなの柔軟性には敵いませんでした👏👏笑 私もお兄ちゃんお姉ちゃんたちみたいに、できるかな💗 今週は他にも、粘


米粉粘土であそびました😊
今日は、米粉で作った粘土であそびましたよ🎵 保育士が粘土の準備をしていると、「何を作ってるの?」と集まってきたお友だち。 粘土を見せてあげると「わあ~!!粘土だ!」と、とっても嬉しそうでした💕 粘土を触ることが初めてのひよこ組のお友だちもいましたが、粘土を机にぺったん!ぺったん!ぎゅっぎゅっと握り遊びました⭐ りす組のお友だちは、細かくちぎったりコロコロと丸めたりして、米粉粘土の感触を楽しみました!保育士と一緒にドーナツやアンパンマンも作りましたよ😋 うさぎ組のお友だちは、手形をとったり、小さく丸めてオラフやプリンセスを作ったり、、とても真剣な表情✨さすが、うさぎ組のお友だち😉⭐ 「硬いかな?柔らかいかな?」と保育士が尋ねると「柔らかいね~😊」と米粉粘土の感触や匂いを味わいましたよ🎵 お家でもぜひ、遊んでみてくださいね💗 \ まだ遊びたいよ~~~ /


クッキング&勤労感謝の日
今日はみんなが楽しみにしていたクッキングの日です😊 何を作るのかな~♪ エプロンと三角巾をつけわくわくがとまりません😋 今日は・・・きなこトーストを🍞つくります\(^o^)/ パンにマーガリンを塗ってみんなの大すきなきなこをかけます\(^o^)/ 色んな型抜きを先生が用意してくれました😊 小さいお友達は先生と一緒に型抜きをします😊 うまく型抜きできて、嬉しそうなお友達です\(^o^)/ みんなで抜いたきなこ🍞つきのかわいいパンをトースターに😋 『焼けたかな~』『まだまだ』『焼けたかな~』『まだまだ』 しばらくすると先生が『焼けました😋』といい匂いのするきなこトーストを持ってきてくれました🍞 みんな『いい匂いするね😊』『おいしいね😊』と嬉しそうに食べていましたよ☆ とってもたのしかったね☆また、クッキングしようね😋 そして11月23日は勤労感謝の日です😊 いつも牛乳を配達してくれる牛乳屋さんと、美味しい給食、美味しいおやつを作ってくれる給食の先生に感謝を込めて2歳児のお友達が手作りのプレゼントを渡してくれました☆ 『いつも


今週のお友達の様子を紹介します(*^^*)
今週も元気いっぱいなお友達の様子を紹介します(*^^*) 火曜日に英会話がありましたよ(*^_^*) ハローソングや「ヘッド・ショルダーズ・・・♫♪」のお歌を楽しんだり、 果物などの英語を大きな声で発音してみたり、イラストカードに「タッチ👏!!」 して楽しんでいましたよ(*˘︶˘*).。.:*♡ そして今週はお天気がいい日が続いたのでテラスやお散歩に行きました(*^_^*) テラスでは、保育士に支えてもらいながら滑り台をしてみたり,お砂場でお山を作ってみたりしてたくさん遊びました(*˘︶˘*).。.:*♡ 新しい散歩車に乗って秋の風を感じながらニコニコなお友達や、「あったよ!!」と お花を見つけたり、「ガタンゴトンきたよ」と電車の音が聞こえてくると嬉しそうなお友達でしたよ(*^_^*) 大きいお友達はお部屋の中でパズルをしました❤(ӦvӦ。) 「ん~どこかな~」と真剣に悩んでいたお友達・・・ パズルのピースがピッタリとくっつくと「やった~!!」と 嬉しそうにしていましたよ(*^_^*) 段々と寒さが近づき、冬もすぐそこまできていますが、来週も寒


芋ほりごっこをしました
秋晴れのいい天気☀ではありませんでしたが、くもり空のまずまずの芋ほり日和でした。 今日は、子どもたちのために特設の芋畑を用意して「芋ほりごっこ」をしました✨ まずはじめに、保育室でお芋ほりのお話しを聞いて芋ほりごっこにのぞみました🎶 最初にチャレンジしたのは0歳児のひよこ組さんです。 ふわふわの土に触れるのはチョット抵抗あり、のお友だちでしたがお芋が顔を出すと しっかりとお芋を握りしめていました(^^♪ 次は1歳児のりす組のお友だちのチャレンジです。 [おーい、おいもさ~ん!」と声を掛けての土いじり。 ひょっこり顔を出したお芋さんに「やったー!」の歓声が続々と聞こえました。 最後を締めくくるのは2歳児のうさぎ組さん。 さすがに土いじりは先輩格の子どもたちです。 ヒョイと手慣れた感じで土の中からお芋を掘り出して「掘ったよー!」の自慢げな顔でした。 この日のおやつは、もちろんお芋で作ったおいしいおやつでした。 みんな、美味しそうに頬張って食べていましたよ。😋


今週の様子です⭐
毎日元気いっぱいのお友達!!今週、武蔵ヶ丘園では 戸外遊びに、室内遊びと、楽しく過ごしました😊🎶 お散歩にでかけたり・・・🎶 新聞紙遊びを楽しんだり・・・😁🎶 大好きな剣を作ってもらい、かっこよくポーズを決めるお友達や 新聞紙を筒状にして、あ~~~♬と声に出して遊んでいるお友達もいました😊 新聞紙をシャワーに見立てて・・ いくよ~~🎶 シャワシャワ~(^○^)♬ みんな大喜びでした!⭐ 2才児のお友達はテラスに出て遊びました😊 見て~お山作ったよ~! 楽しい~🎶 いろいろな声が聞こえました😊 元気いっぱいですね♬✨ 滑り台やブランコも自分でできるようになりましたよ!! 来週も元気いっぱい楽しく過ごそうね😄♬ 次回の投稿もお楽しみにされててください!!